2024年8月4日(日)に、東京海洋大学品川キャンパスにおいてオープンキャンパス(対面プログラム)を実施します。海洋政策文化学科では、キャンパス中央付近の附属図書館内におきまして、以下のようなプログラムを準備して、皆様のご参加をお待ちいたしております。
担当教員・研究室 | イベントタイプ | プログラムタイトル | 実施時間 | 会場 | 定員 | 予約 | イベント内容紹介文 |
猪又秀夫教授 | 模擬講義 | 国際海洋問題をどう学ぶか | 10:00~10:30 | 図書館 1階Shoal Room |
なし | 不要 | 海洋に関する国際問題として、漁業や海洋汚染を取り上げ、海洋大でどのように勉強できるか説明します。 |
今村圭介准教授 | 模擬講義 | 海を渡った日本語:その文化資源として活用 | 13:00~13:30 | 図書館 1階Shoal Room |
なし | 不要 | 日本語は日本国内の日本人のみによって使われているものではありません。かつて日本人と共に海を渡った日本語は、行き着いた先の文化に溶け込みながら、なお息づいています。そのような日本語の現状と文化資源としての活用について考えていきます。 |
千足耕一海洋政策文化学科主任・その他学科教員 | 学生教員懇談会 | 海洋政策文化学科は、どんなところ? | 9:15~9:45 | 図書館 1階Shoal Room |
なし | 不要 | 海洋政策文化学科の「学び」について説明し、来場者の皆さんからの質問に教員と学生がお答えします。 |
大野美砂教授・若松美保子准教授 |
その他 | 学問と社会のつながり――経済学や文学は持続可能な社会の実現に貢献するのか | 10:30~11:00 | 図書館 1階Shoal Room |
なし | 不要 | 「皆さんは経済学や文学はどのような学問だと思いますか。私たちの生活にどのように関連しているのでしょうか。経済学や文学において環境に良い行動をどのように促しているのか実例を紹介しながら、経済学や文学が私たちの持続可能な社会を実現していくためのゴールにどのように役に立つのか、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。」 |
日臺晴子教授・原田幸子准教授 | その他 | 岡本かの子『鮨』から読み解く魚食文化 | 13:30~14:00 | 図書館 1階Shoal Room |
なし | 不要 | 岡本かの子『鮨』(1939年)には、町の鮨屋や当時の鮨、鮨屋の娘、ちょっと訳ありのお客さんが登場します。『鮨』で描かれる魚食文化や登場人物の生活を、文学と水産の研究者がそれぞれの視点で解説し、現代との相違点や共通点を議論していきます。 |
婁小波教授・その他学科教員 | 学生教員懇談会 | 海洋政策文化学科は、どんなところ? | 15:30~16:00 | 図書館 1階Shoal Room |
なし | 不要 | 海洋政策文化学科の「学び」について説明し、来場者の皆さんからの質問に教員と学生がお答えします。 |
藤本浩一教授 | 実習紹介 | 海洋政策文化学科の実習の紹介 | 第1回 11:00~11:30 |
図書館 1階Shoal Room |
なし | 不要 | 1年生の専門導入のための実習をはじめ、マリンスポーツ、水産業、海洋政策、地域社会、水圏環境教育に関する海洋政策文化学科の実習を紹介します。※各回とも内容は同じ。 |
第2回 14:00~14:30 |
なし | 不要 | |||||
工藤貴史教授 | その他 | 海洋政策文化学科の研究室と卒業論文の紹介 | 第1回 11:30~12:00 |
図書館 1階Shoal Room |
なし | 不要 | 海洋政策文化学科には様々な観点から海と人・社会の関係を学ぶ研究室があり、そこで学んだ卒業生の卒業論文を紹介し、本学科の学習・研究内容について具体的に説明します。 |
第2回 14:30~15:00 |
なし | 不要 | |||||
松井隆宏准教授 | オープンゼミ | 乱獲のメカニズム~我々はなぜ魚を獲りすぎるのか?~ | 11:00~11:30 | 図書館 1階 多目的室 |
10名 | 不要 | 現在、世界の約30%の魚が、獲りすぎの状態にあります。自分たちが困るにもかかわらず、我々はなぜ魚を獲りすぎるのでしょうか? どうしたら、獲りすぎを防ぐことができるのでしょうか? この問題について、経済学の視点から考えていきます。 |
佐々木剛教授 | オープンゼミ | アクアポニックス水槽は,どのような教育効果が期待されるか? | 14:00~14:30 | 図書館 1階 多目的室 |
10名 | 不要 | アクアポニックスは,農業と水産業を同時に行う循環型食糧生産システムです。アクアポニックス水槽を教室に設置した場合,どのような教育効果が期待されるでしょうか。実際の水槽を観察しながら,昨年実施した港区立中学校での研究をもとにして,アクアポニックスの可能性を皆さんでディスカッションしましょう。 |
高橋周教授 | その他 | 海洋政策文化学科の入試について | 第1回 9:45~10:00 |
図書館 1階Shoal Room |
なし | 不要 | 海洋政策文化学科で実施している一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜について説明します。※各回の内容は同じ。 |
第2回 12:30~12:45 |
なし | 不要 | |||||
中原尚知教授 | 進路紹介 | 海洋政策文化学科卒業生の進路について | 第1回 12:00~12:30 |
図書館 1階Shoal Room |
なし | 不要 | 海洋政策文化学科を卒業した皆さんの就職先や進学状況について紹介します。※各回の内容は同じ。 |
第2回 15:00~15:30 |
なし | 不要 |